• HOME
  • 藝文友の会

藝文友の会

文化とのふれあいを通じて、会員相互の親睦と、豊かで潤いのある暮らしづくりを目的に活動しております。
いろいろな特典がありますので、ぜひご入会ください。

ご入会案内

年会費
個人会員 4,700円
法人会員 20,600円

いつでも入会いただけます。年会費は常陽銀行の預金口座より自動引落しになります。
常陽藝文センターまたは常陽銀行本支店の窓口に申込書がございます。
所定の入会申込書に必要事項をご記入いただき、当センターまでご送付ください。

大切なお友達やお客様に、藝文友の会の個人会員を1年間プレゼントするギフトサービス(年会費4,700円)もあります。
電話等でご連絡いただければ申込書をお送りいたします。

特典

個人会員様

  • 会員ふれあい催事へのご招待(2名様まで)
  • 会員優待催事へのご優待(2名様まで)
  • 月刊誌『常陽藝文』を毎月送付(年会費には年間12冊分の購読料が含まれます)
  • 提携美術館・博物館等の入場料割引
  • 藝文センター施設利用料金の割引
  • 藝文学苑の会員料金での受講(2名様まで)
  • 企画旅行へのご優待(歴史や文学の舞台を専門の講師とともに訪ねます)

法人会員様

  • 会員ふれあい催事へのご招待(6名様まで)
  • 会員優待催事へのご優待(6名様まで)
  • 月刊誌『常陽藝文』を毎月送付(年会費には年間12冊分の購読料が含まれます)
  • 提携美術館・博物館等の入場料割引
  • 藝文センター施設利用料金の割引
  • 藝文学苑の会員料金での受講(6名様まで)
  • 企画旅行へのご優待
  • 藝文センター制作DVDの贈呈
  • 『常陽藝文』用ファイルの贈呈

大切なお知らせ

2022年度から会員ふれあい催事の募集要項が変わりました。

ご招待地区の会員様は、従来どおり無料で一般席にお申し込みいただけます。

<有料席のご案内>

そのほかの会員様は、余席がある場合、有料で一般席にご案内いたします。

皆様からご要望の多い客席中央部分に「S席」をご用意。他地区の会員様もお申し込みいただけます。

【入場料金表】

S席
(お一人様につき)
一般席
(お一人様につき)
ご招待地区会員様 1,000円 無料
そのほかの会員様 2,000円 1,000円
S席
(お一人様につき)
1,000円
一般席
(お一人様につき)
無料
S席
(お一人様につき)
2,000円
一般席
(お一人様につき)
1,000円

※S席・一般席とも全席指定、料金は税込です。

※入場料は口座振替でお支払いいただきます。

 振替日は、その都度お知らせします。

※一般の方は、お問い合わせください。

藝文友の会年会費およびサービス利用料金の口座振替について

年会費およびサービス利用料金は、次のとおりご指定の口座から自動振替にてお支払いいただいております。

①年会費(金額および振替日は従来どおり変更ありません。)

[個人年会費]
  4,700円
[法人年会費]
20,600円
[振 替 日]
初    回:入会申込翌月の16日
2回目以降:毎年初回振替応当月の16日

②サービス利用料金

催事の「入場料金」「S席料金」など。詳細は、それぞれの募集案内にてお知らせいたします。

[振 替 日]
利用申込の当月または翌月の5日・15日・25日

※いずれも銀行が休業日の場合は、翌営業日に振替いたします。

友の会会員
ふれあい催事スケジュール

2022年度藝文友の会 会員ふれあい催事(会員ご招待)のご案内

2022年度のふれあい催事は終了いたしました。
2023年度のスケジュールは決まり次第、『常陽藝文』およびホームページにてお知らせいたします。

2022年度開催分はこちら

岩崎宏美&岩崎良美コンサート

終了しました

日時
2023年3月22日(水) 
昼公演A 開場14:15 開演15:00(満員御礼)
夜公演B 開場18:15 開演19:00
2023年3月23日(木) 
昼公演C 開場13:15 開演14:00(満員御礼)
夜公演D 開場17:15 開演18:00
会場
ザ・ヒロサワ・シティ会館(全席指定)
ご招待地区
水戸市、笠間市、鉾田市、小美玉市、大洗町、茨城町、城里町、ひたちなか市、東海村

川久保賜紀&笹沼樹&三舩優子コンサート
ヴァイオリン、チェロ、ピアノによる華麗なるトリオ

終了しました

日時
2023年2月22日(水) 
開場16:15 開演17:00
会場
結城市文化センターアクロス(全席指定)
ご招待地区
古河市、結城市、下妻市、筑西市、坂東市、八千代市、境町、五霞町、栃木県全域、福島県全域(浜通りを除く)

藝文寄席 柳家花緑&柳家三三 二人会

終了しました

日時
2022年12月21日(水) 
開場13:15 開演14:00
会場
神栖市文化センター(全席指定)
ご招待地区
鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、銚子市、香取市、東庄町

鼓童交流公演2022

終了しました

日時
2022年10月12日(水) 
開場17:15 開演18:00
会場
日立市民会館
ご案内地区
日立市、高萩市、北茨城市、福島県(浜通り)

来生たかおコンサート

終了しました

日時
2022年10月5日(水) 
昼公演A 開場14:15 開演15:00
夜公演B 開場18:15 開演19:00
2022年10月6日(木) 
昼公演C 開場13:15 開演14:00
会場
つくば市立ノバホール
ご案内地区
つくば市、常総市、守谷市、桜川市、つくばみらい市、土浦市、石岡市、かすみがうら市、阿見町、美浦村、龍ケ崎市、取手市、牛久市、稲敷市、利根町、河内町、柏市、松戸市、我孫子市、流山市、越谷市、三郷市、八潮市、吉川市

加羽沢美濃&山田姉妹コンサート

終了しました

日時
2022年6月22日(水) 
開場16:30 開演17:00
会場
常陸太田市民交流センター パルティホール
ご案内地区
常陸太田市、常陸大宮市、那珂市、大子町

友の会会員優待催事スケジュール

2022年度開催分はこちら

第11回 茨城の名手・名歌手たち
藝文コンサート ―冬から春へ From winter to spring―

水戸芸術館主催の演奏家オーディション「茨城の名手・名歌手たち」合格者によるコンサートを開催いたします。

大内 瑠美

大内おおうち 瑠美るみ (ソプラノ)

<プロフィール>
東海村在住。水戸第三高等学校音楽科、国立音楽大学声楽学科卒業。佐藤峰子、片井直美、故永田峰雄に師事。くりんぐりんぐのメンバーとしてこれまで様々なコンサートを企画、上演。2020年全国税理士共栄会文化財団助成を受けコジ・ファン・トゥッテを上演。デスピーナを演じる。現在、東海村少年少女合唱団指揮者。「茨城の名手・名歌手たち 第30回」に出演。
<演奏予定曲>
○山田耕筰:ペチカ
○モーツァルト:春への憧れ K.596
○J.シュトラウスⅡ:ワルツ〈春の声〉作品410 ほか
ピアノ:佐藤美乃里
Clair

Clairクレール (管楽アンサンブル)

<プロフィール>
茨城県立日立第一高等学校卒業の菊池奈緒(オーボエ)、泉田章子(ファゴット)、江幡俊史(ピアノ)の3名で2014年結成。クラシック音楽に親しみを持ってもらえるようコンサートや音楽鑑賞教室などで幅広く活動を展開している。「茨城の名手・名歌手たち 第24回」に出演。
<演奏予定曲>
○プーランク:ピアノ、オーボエとファゴットのための三重奏曲
○ヴィヴァルディ:《四季》より〈冬〉第2楽章 “ラルゴ”
○レハール:喜歌劇《メリー・ウィドウ》より “唇は語らずとも” ほか

終了しました

日時
2023年2月5日(日)
14時開場・14時30分開演
会場
常陽藝文ホール(水戸市)
主催
公益財団法人常陽藝文センター
公益財団法人水戸市芸術振興財団
後援
株式会社常陽銀行

野口雨情生誕140周年記念
コンサート

流泊(初演)、しゃぼん玉、七つの子、赤い靴など、野口雨情作詞の楽曲を、雨情の孫・野口不二子さんによる解説とともにお届けします。

森田 妃加允(もりた ひかる ソプラノ)

<プロフィール>
水戸市出身。名古屋芸術大学音楽学部演奏学科声楽コース卒業、フェリス女学院大学大学院音楽研究科修士課程演奏専攻修了。「第22回茨城の名手・名歌手たち」出演。2017年東京公演オペラ『カルメン』フラスキータ役でオペラデビュー。

池沢 由香子(いけざわ ゆかこ ピアノ)

<プロフィール>
洗足学園音楽大学器楽科卒業。1998年ハンガリー国立リスト音楽院教授キラーイ・チャバ氏のマスタークラスを修了、ディプロム取得。2000年より度々渡独、「日独リーダークライスマスタークラス」にて更なる研鑽を積む。伴奏活動の他、ミュージカルのステージピアニスト等も務める。

特別出演:野口 不二子(野口雨情 御令孫)

終了しました

日時
2023年1月29日(日)
13時30分開場・14時開演
会場
常陽藝文ホール(水戸市)
主催
公益財団法人常陽藝文センター
後援
株式会社常陽銀行

第16回
藝文フレッシュコンサート

2021年度開催の第47回茨城県新人演奏会において新人賞・奨励賞を受賞された、若手演奏家たちの演奏をお楽しみください。皆様を無料でご招待いたします。ご応募をお待ちしております。

矢口 真由美 (ソプラノ)

西山 ひかる (オーボエ)

鈴木 貴之 (和太鼓)

終了しました

日時
2022年11月6日(日)
13時30分開場・14時開演
会場
常陽藝文ホール(水戸市)
主催
公益財団法人常陽藝文センター
公益財団法人いばらき文化振興財団
協賛
公益財団法人げんでん ふれあい茨城財団
後援
茨城県
茨城県教育委員会
株式会社常陽銀行

第5回 藝文コンサート奏(かなで)

小菅綾&照沼夢輝

<演奏予定曲>
○シューベルト:即興曲op.90-2
○ウェーバー:グランドデュオコンチェルタント ほか

小菅 綾 (ピアノ)

照沼 夢輝 (クラリネット)

Voisines Trio

<演奏予定曲>
○アレンスキー:ピアノ三重奏曲第1番ニ短調作品32 ほか

木下 通子 (チェロ)

永田 絵里子 (ピアノ)

山崎 響子 (ヴァイオリン)

終了しました

日時
2022年10月23日(日)
14時開場・14時30分開演
会場
常陽藝文ホール(水戸市)
主催
公益財団法人常陽藝文センター
後援
株式会社常陽銀行

第10回茨城の名手・名歌手たち
藝文コンサート 爽秋~Refreshing Autumn~

水戸芸術館主催の演奏家オーディション「茨城の名手・名歌手たち」合格者によるコンサートを常陽藝文ホールで開催いたします。

小林日和

小林日和 (ヴァイオリン)

坂口大介

坂口大介 (サクソフォン)

終了しました

日時
2022年9月18日(日)
14時開場・14時30分開演
会場
常陽藝文ホール(水戸市)
主催
公益財団法人常陽藝文センター
公益財団法人水戸市芸術振興財団
後援
株式会社常陽銀行

國井美香アルトリサイタル

(プロフィール)
高萩市出身。イタリア在住。
武蔵野音楽大学卒業。東京音楽大学研究科修了。声楽家を育てるマスタークラスの教授としても活躍している。2021年9月27日、ローマ教皇前での歌唱やイタリア国営テレビのクリスマスコンサート出演など長年にわたるイタリア声楽界での実績が評価され「トーマス・シッパーズ国際賞・声楽特別賞」を受賞。同日、ローマのヨーロッパ司法大学アカデミー理事会より「アカデミー教育者」の認証状も贈られた。
(歌唱予定曲)
・オー・ソレ・ミオ
・カタリ・カタリ
・鐘が鳴ります   ほか
歌唱予定曲は変更となる場合があります。

終了しました

日時
2022年7月10日(日)
14時開場・14時30分開演
会場
常陽藝文ホール(水戸市)
主催
公益財団法人常陽藝文センター
後援
株式会社常陽銀行

「ある町の高い煙突」上映会&トークショー

明治末から大正にかけて日立鉱山で発生した煙害問題。ふるさとの自然を守るために立ち上がった若者たちの姿を描いた新田次郎の「ある町の高い煙突」を、東日本大震災復興支援映画「天心」などで知られる松村克弥監督が映画化。実話をもとにした感動の物語と、松村監督と出演者の城之内正明氏のトークショーをお楽しみください。

★企画展「大煙突とさくらのまち日立市展」5月20日(金)から6月2日(木)まで藝文プラザで同時開催します。

終了しました

日時
2022年5月29日(日)
A:開場9:30 上映開始10:00 
B:開場13:30 上映開始14:00
会場
常陽藝文ホール(水戸市)
主催
公益財団法人常陽藝文センター
日立市
後援
株式会社常陽銀行

第4回 藝文コンサート奏(かなで)

常陽藝文センターは、新型コロナウイルス感染拡大により長期間にわたり演奏会ができなかった演奏家を応援します。

茨城県にゆかりのある才気あふれる演奏家の皆様の生の演奏をお楽しみください。

飛田 遥香(トランペット)

塙 光帆(ピアノ)

(演奏予定曲)
○ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー
○ドビュッシー:アラベスク第1番 ほか

石坂 淑恵(ヴァイオリン)

廣瀬 由香里(ピアノ)

(演奏予定曲)
○シューベルト:アルペジョーネ・ソナタD.821
○ラヴェル:ツィガーヌ(演奏会用狂詩曲) ほか

終了しました

日時
2022年4月9日(土)
14時開場・14時30分開演
会場
常陽藝文ホール(水戸市)
主催
公益財団法人常陽藝文センター
後援
株式会社常陽銀行

提携文化施設(入場料割引)のご案内

藝文友の会会員特典として、下記一覧にある提携文化施設の入場料割引を実施しております。

『常陽藝文』催し物情報ページに印刷されている「割引優待券」を切り離してご利用ください。

なお、施設により割引利用に時間帯の制限や割引対象者の制限を設けている場合がありますので、ご利用にあたっては各提携施設にお問い合わせください。

※団体割引について…「割引優待券」ご利用の1名様毎に、各施設が設定している団体割引料金が適用されます。

美術館

茨城県近代美術館企画展、所蔵作品展
団体割引
茨城県つくば美術館企画展、所蔵品展
団体割引
茨城県天心記念五浦美術館企画展、
所蔵品展
団体割引
茨城県陶芸美術館企画展、常設展
団体割引
大洗美術館入館料
団体割引
笠間日動美術館企画展、常設展
50円割引
月山寺美術館入館料
団体割引
古河街角美術館企画展
(篆刻美術館利用時)
団体割引(通常時の入館料は無料)
しもだて美術館入館料
団体割引
春風萬里荘入館料
50円割引
篆刻美術館企画展、常設展
団体割引
水戸芸術館現代美術ギャラリー企画展
(タワー見学、演劇、音楽等の催事は除く)
団体割引
諸橋近代美術館企画展、
コレクション展
団体割引

博物館

アクアワールド茨城県大洗水族館入場料
大人200円割引/小中学生100円割引/幼児50円割引(他の割引との併用不可)
板谷波山記念館入館料
団体割引
茨城県立歴史館入館料
団体割引
大洗海洋博物館入館料
団体割引
大洗町幕末と明治の博物館企画展、
常設展(大洗キャンプ場は除く)
団体割引
北茨城市歴史民俗資料館
(野口雨情記念館)
入館料
団体割引
ギター文化館入館料、コンサート
入館料または主催コンサート10%割引(ギター文化館会員除く)
古河文学館企画展、常設展
団体割引
古河歴史博物館企画展、常設展
団体割引
下妻市ふるさと博物館入館料
団体割引
大本山願入寺開基堂資料館企画展、
常設展
団体割引
常磐神社義烈館常設展
団体割引
日立市かみね動物園入園料
大人100円割引/小人20円割引
日立シビックセンター
科学館・天球劇場 入館料
団体割引(セット券利用者は対象外)
常陸風土記の丘有料エリア入園料
大人110円割引/小50円割引
本場結城紬染織資料館
手緒里 企画展、常設展
団体割引
水戸市立博物館 特別展
団体割引
ミュージアムパーク茨城県自然博物館
企画展、常設展・野外施設
団体割引
予科練平和記念館観覧料
団体割引

健康・スポーツ・体育施設

阿字ヶ浦温泉「のぞみ」レンタル料金
レンタルタオル1枚貸出(大人のみ)
奥久慈茶の里公園入館料
団体割引
きぬの湯入浴料(割引対象は大人のみ)
200円割引
四季彩館温泉施設利用料
(土日祝日10時~16 時、大人のみ)
100円割引
乗馬クラブクレイン竜ヶ崎
プライベートレッスン
1回コースレッスン料
(ベーシックレッスン4回コースと
ライセンス取得12 回コースは除く)
2,000円割引
竜っちゃん乃湯入場料
100円割引
つくば牡丹園入場料
10%割引
つくば湯入場料
100円割引
ぬく森の湯入場料
(10時~16時に限り、中学生以上)
100円割引
ビアスパークしもつま温泉施設利用料
(10時~20時、大人のみ)
100円割引
ホロルの湯入場料(夜間料金を除く)
100円割引
森林の温泉入場料
(大子町在住の高齢者・夜間料金を除く)
100円割引
八千代グリーンビレッジ憩遊館
天然温泉
入館料(大人のみ)
100円割引
竜神大吊橋渡橋料
団体割引